【排泄介助】尊厳を支えるトイレ介助の具体的な方法とは
排泄は、日常生活の中で最もプライベートな部分であり、人間が生きていくうえで欠かすことの出来ない生理的な行為ですよね。何らかの障害があって介助してもらわなければならなくなったとしても、他人に触れられたくないという思いは誰で…
排泄は、日常生活の中で最もプライベートな部分であり、人間が生きていくうえで欠かすことの出来ない生理的な行為ですよね。何らかの障害があって介助してもらわなければならなくなったとしても、他人に触れられたくないという思いは誰で…
11/24(木)は、東京にも雪が降り寒ーい一日となりました。 さて3ヶ月に1度の社員育成研修です。 この研修は内容の濃い時間を過ごせるので毎回とても楽しみなんです。
こんにちは。 今日は、介護保険のヘルパーさんがやってしまいがち…だけど絶対やってはいけないことをお伝えします。難しいことではありませんが「え?知らなかったの?」と言われることもありますので覚えておいて下さい。
訪問介護事業所であれば、だいたいどの事業所でも、毎月行われているヘルパー研修会登録ヘルパーさんには参加して頂くことになっているのですが一応お仕事優先ということになっているので、欠席もやむを得ないです。そうするとなかなか出…
今日は朝から気が重かったのです。 私とは全く気が合わないヘルパーさんと待ち合わせしての同行だったから。待ち合わせ相談の時点で噛み合わなくて、火花散ってはいたんですよ。「絶対こいつ分かってない!」って思いました。でも「分か…
渋谷区の"訪問介護連絡協議会"と"ケアマネジャー連絡協議会"の合同交流会に参加して来ました。実はこれ、協議会初めての試みだったそうで、訪問介護事業所にとっては、渋谷区内のケアマネジャーさんと交流(営業)する絶好のチャンス…
サービス提供責任者の仕事 介護と言ってもその仕事は、人の生活全般に関わることなので本当にたくさんの種類があり、大きく施設系と在宅系に分かれます。 私が携わっているのが在宅系の訪問介護という分野で、ホームヘルパーさんを取り…
社内研修で毎月読書レポートを提出する宿題があり、ここ数ヶ月は自己啓発本を読むようになりました。
只今、ケアマネージャー試験の勉強中です。 正式名称は『介護支援専門員実務研修受講試験』 受験要項は区役所などで無料で配布されています。