先日、実家からトウモロコシをたくさん送ってもらいました。今年の夏、2度目のトウモロコシです!
夏のおやつの定番だったトウモロコシ
子どもの頃から、我が家では夏のオヤツと言えばスイカとトウモロコシが定番!私が小さい頃は、蒸して食べる物でしたが沸騰してから15分くらいかかるので手間がかかるイメージでした。
大人になってからは母に『茹でても良いんだよ』と教えられいつも10分くらい茹でてました。
調理がめんどくさいイメージだったけれど
最近になって”5分も茹でれば食べられる”ことを知って超ビックリ!そんな簡単だったのね♪
でも、トウモロコシって皮を剥いたり大きな鍋でお湯を沸かしたり…
めんどくさい…ですよね?
実家からは、いつも15本くらい送られてくるのでいっぺんに調理するのが面倒です。
いい方法を探し求めて…
その後もテレビで『皮付きのまま茹でた方が美味しい』と言っていたので試してみましたが、これは失敗でした。皮がべちょべちょになって
とっても剥きにくくなるんです。熱いし^^;
そんな訳で、我が家ではもう何年も皮を剥いて茹でる専門でした。
しかし!最近新しい情報を仕入れました
①皮付きのまま、ラップに包む
②電子レンジで5分ほどチン!
これがなかなか好評価でした。
我が家の電子レンジは500ワットなので更に2分追加しましたが、美味しかったですよ。
ただ電子レンジで7〜8分チン!するとなると
なかなかの高温状態が続くことを想像できると思います。皮付きなので皮を剥かなければなりません^^;
アツアツを早く食べたい人には、ちょっとツラい作業かもしれませんね。更に剥いた皮を根元からポキっと取り除くのに力が要るのですが、熱くて握れない^^;
『とっかかり簡単で美味しいけど皮を取るのだけ面倒…どうしたものかな〜』
そこで食べ比べてみました
今回、たくさん送られて来たので食べ比べをする事にしました。いっぺんに調理出来るしね♪
出来上がった感想は…
お鍋で茹でる
◇準備にちょっと時間はかかるけど見た目もプリプリしてて美味しそう。
◇水分はちょっと残る。
ラップでチン!
◇見た目、ちょっと水分抜けちゃった感あるけど皮付きで温めたせいか、風味が違う! 香ばしさがあり『甘ぁーーい!』
食べ比べ大事ですね〜。
こんなにも変わるんだーって思いました。
あ、それからトウモロコシは収穫した瞬間から甘味が落ちていくそうなので鮮度が本当に甘味に影響するそうです。
冷凍もできるので手に入ったらすぐに調理した方が良いんですって!
食べ比べも簡単にできますので
ぜひ試してみて下さいね!
コメントを残す